このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

産後のからだ
「リカバリーコース」

産後1年以内
ママ対象
産前産後
女性に
特化
修了後も
安心の
アフター
フォロー
表示したいテキスト

ママのからだを『アップデート♡』

妊娠前,1人目・2人目出産前よりからだを
『アップデート♡』

産前産後は女性の中でも大きくカラダも
ココロも変わる時期!

産後は特に体の痛みや不調が出やすくなります。
しかし、育児は待ったなし!
赤ちゃんを優先しがちですが、
痛みや不調があるからこそ,
丁寧に自分と向き合って!というサイン♡

産後の今!だからこそ、体と真摯に向き合って,
今までの自分よりさらに元気で笑顔あふれる
育児が出来るように…

日に日に大きく成長していく赤ちゃんと一緒に
ママも体をケアし、
アップデートしていきましょう。

そして、子供と一緒に動ける体、
自分のやりたいことが出来る体でいられるように
一緒に取り組んでみませんか?

産後のからだ
こんなお悩みありませんか?

  • 妊娠中から産後に腰が痛い。骨盤が痛い。
  • 授乳や抱っこやで肩こりがひどい!
  • 育児や寝不足で疲れがひどく体がだるい。
  • 抱っこで手首が痛い!(腱鞘炎)
  • 産後の骨盤がグラグラして歩きにくい。
  • くしゃみや咳で尿もれする。
  • 産後のおなかぽっこりが気になる。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

産前産後の体は大きく変化する!

妊娠〜出産における身体の変化
妊娠・出産は病気ではないとはいえ、からだの状態は大きく変化します。
また、家族が増えるという環境変化などにより、女性の大きな転換点です。

赤ちゃんはどんどん成長し大きく重くなっていくのに対して、
ママの体はダメージを受けたままで、コリ固まった体や使えていない・
眠ったままの筋肉などもあり、
ママの体も赤ちゃんの成長と共にしっかりアップデートしていくことが必要です。

妊娠期から姿勢、呼吸や代謝、ホルモン、循環機能など全身的に大きく変化し、
出産により体はさらに事故にあった並のダメージを受けているので、
より多くのマイナートラブルが出てくることがあります。

さらに産後の体に大きく影響するものとして、
骨盤底筋のダメージや産前産後に特徴的な「腹直筋離開」なども確認されることが
ありますが、まだまだ知識として知られていない方も多くいらっしゃいます。
産前産後はこれらが総合的に絡み合ってトラブルが出やすくなることがあります。

代表的なからだの変化

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

腹直筋離開

腹直筋離開とは、
妊娠によって子宮が大きくなり、またホルモンの影響によって、
腹直筋の真ん中にある「白線」が引き伸ばされた状態のことを言います。
妊娠を継続させるための体の必要な変化のひとつではありますが、腹筋群が上手く働かないため、さまざまな症状が出ることがあります。

例えば、
・姿勢が保ちにくいために出てくる腰や背中の痛み
・腹筋群と骨盤底筋がうまく働かないことによる
 尿もれや仙腸関節痛。
・ぽっこりおなか…など。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

骨盤底筋

骨盤底筋とは
骨盤の底ある内臓(膀胱・子宮・腸)などを支えるハンモック様の筋肉です。

妊娠中、この筋肉はおよそ10ヶ月間、胎児や羊水などの重さを支えることになり、また自然分娩では直接的なダメージも受けることになるため、産前産後は骨盤底筋が弱くなりやすい状況です。骨盤底筋が弱くなることで起こりやすい症状なども出やすくなります。

例えば、
・尿もれ(くしゃみや咳でピッともれる)
・骨盤臓器脱(子宮脱など内臓の下垂がある)
・膣からのお湯もれ
 (お風呂に入った時に膣にお湯が入り上がるときに出てくる)
・膣ナラ
 (しゃがむ・足を開くという動作時に膣に空気が入り、
  オナラのように音が出る)
・姿勢が崩れやすい...など。
なぜ…?
産後に自分自身・ママ自身に目を向けて欲しいのか…
それは、産後のカラダとココロを本当に大切にした方がいいと
実際に私が痛感したから…。

そして、
体を整えることで心も整っていくことを知ったから。

だからね。
同じようにつらい思いを抱えているママさんにはね。
少しでも早く知ってほしい。

産後の身体は大きく変化することで
不調が出やすいことを。

そして、それは正しく知識を得て
正しくケアしていけば、
また自分自身元気になっていけることを。

ママ自身のカラダとココロの健康は
ママの笑顔と家族の笑顔につながます♡

産後リカバリーコース

私の黒歴史

写真は3人目の長女が0歳児の時。
一緒に写ってるのは2歳次男。その上に4歳の長男。
2歳差3人の育児は可愛さはあっても、万年寝不足、抱っこや上の子たちにのわがままに振り回され、自分に目を向ける余裕すらもない。

肩こり・腰痛は当たり前。背中のバリバリで、
ちょっと動こうもんならぎっくり腰ならぬぎっくり背中になりそうなことも多々。
肩こりからの頭痛もしょっちゅうで、寝不足・ストレスと相まって
ひどい頭痛のことも多々あり、救急に駆け込むこともしばしば。
3人目からは産後高血圧もあり、薬を飲みながらの子育て。
ほぼワンオペで、実家も離れていて、心身ともにツラかった暗黒期。
精神的にも追い詰められて、過呼吸で倒れることもしばしば。

自分は全て後回し。産後太りも解消せず、
久しぶりに実家に戻って会った男友達には「おばさんになったな」と。
自分で自覚があってもやっぱりショックだった。でもそれも仕方ないと受け入れてる自分もいた。

スマホの写真はほぼほぼ子供の写真だけ。
ただこの時期は自分を見るのも嫌だったので、写りたくもなかったのが本音。
私が写っているのは、珍しくも実家に戻った時に母が撮ってくれたものだけど、
今見ても疲れ切ってる顔。

私自身、子供産んだし、しかも3人産んだし、子供優先の生活をしなきゃいけないと
思い込んで、必死で育児をしていた。美容室に行くことも我慢、飲みに行くのも友達と遊びに行くのも我慢。それはもちろん子供のためだと思っていたから仕方ないとそれが当たり前だと思っていた。

運動だって、もう走るのも運動するのもできないと思い込んでいたし、子供産んだらそんなもん。とにかく毎日が必死だった育児期間。

自分より子供優先の日々。とにかく毎日、私。
人が変わったかのようにイライラ・ガミガミしてた。子供に怒鳴り散らし、下手したら虐待になるんじゃないかってくらい追い詰められてた私。
なんでこんなに自分でも性格が変わってしまったのか。その頃はわからなかったんだ。自分って何なのか。自分が好きなこと好きなものさえも分からなくなる。
そんな日々を過ごしていました。

今の私

3人目の出産から五年。
私だけでなく、周囲の友人も同じように妊娠出産ラッシュ。
そしてみんな体の不調を感じていたので、どうにかできないものかともどかしさがあった時に私も4人目の妊娠。そのタイミングで、妊娠中からケアが出来ること。
そしてその筋の同じ理学療法士がいることを知る。

4人目の妊娠出産を経て、ウィメンズヘルスと言われる分野に方向転換。
小さい子供を抱えながらも沖縄本島〜内地へと、妊娠出産時の女性の体について学ぶ。必死にたくさんの知識と技術をつけながら、少しずつママたちへの活動を広げ、2017年に個人的に活動をスタート。

産前産後で大きく変わる体の変化とそして一変する環境。
正解なんてどこにもない育児が始まり、
不安でいっぱいな中、毎日の睡眠不足と日々の生活に追われる毎日で
体の痛みや不調を見て見ぬふりをしていたのを辞め、

知識を得た分、正しくケアをしてとにかく体を整えることを始めました。

するとね。だんだん心にもゆとりができるようになって来ることにも気づけて、
だんだん自分に優しくも出来るようになって、

嫌いだった自分もすこーーーしずつすこーしずつ好きになれるようになってきて
自分の好きなことをやることも許せるようになってきて、そうするとね。出会いも変わってきた。

子供と一緒に遊び程度でやってたバスケもインスタのストーリーに上げてたら知らない人から一緒にやりませんか?って声がかかってね。もうね。出来ないって思い込んでた大好きなバスケも学生以来ぶりに復帰。

最初は、この歳でバスケなんて…ケガするんじゃないかとかも頭をよぎったけどね。自分のできる楽しめる範囲でやればいいって思ってね…少しずつやり始めたらね…たくさん若いお友達もできて新しいコミュニティができたりして、本当に楽しい現実がやってくるようになってる。

自分で自分の人生を創る。
どんな人生にするかは自分次第。

『自分らしく』から屋号「rasi-ku」をつけたものの、
つけた当初はまだまだ自分らしくってなんなのか自分でもわからなかったのが本音。
それが少しずつわかるように…

「自分らしく」ってね。自分の好きなものをたくさん集めたもの♡
だから一人一人違うんだよね。
本当の自分に気づいて、ママだって楽しい人生を送ってほしい♡
「○○のママ」とか「○○の奥さん」とかじゃなくて
あなたの名前「♡♡♡」があなた。

それに気づくための第一歩が自分を知ること。
自分の体を整えること。
自分のクセとかって当たり前になりすぎてて気づかないんだよね。

自分に優しくしてあげることが変わっていけるきっかけに。

理学療法士としての専門的な知識と4人の出産育児経験を積み重ねてきた私が、
皆さまの自分に気づくというところから、
身体も心も整えるヒントになるアドバイスをする活動をしています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

産後のからだ「リカバリーコース」の特徴

産前産後に特化した
セラピストが担当!
産前産後はからだの変化が大きいため、正しくリスク管理が必要です。
産前産後の体に特化した理学療法士の資格を保有するセラピストが担当します。
(米国理学療法士協会認定女性医学コース産前産後Ⅰ,骨盤底Ⅰ修了)

8年前より、離島であっても日本全体レベルのエビデンスのある産前産後の知識・技術を提供できるように内地で開催している研修やセミナーの参加をして、技術レベルの維持向上に努めています。
産前産後に受けた
体のダメージの回復の
お手伝い
産前産後は、事故にあった並の体のダメージを受けていると言われています。
全体的なお体の状態、呼吸や腹筋の状態、骨盤底筋の状態や姿勢、体の使い方などをトータルして評価した上で、一人一人の状態にあった施術とセルフケアの提案を致します。

赤ちゃんは成長して大きくなるのに対して、
ママ自身の体も回復させて、
赤ちゃんの成長した体重にも対応できるように
ママ自身が体力・筋力をつけていかないと
ママへの体の負担はかなり大きいものになっていきます。

さらなる痛みなどの原因に繋がらないように
予防していくことも大切です。
産後に起こりやすい
肩こり腰痛などの痛みを
定期的に改善!
産後は妊娠中からの体や姿勢の変化による痛みの出現や全身的な体力・筋力低下が見られる中で、出産したらすぐに始まる育児。

痛みがある中での育児は、ママ自身のカラダだけでなくココロまでツラくなってしまいがち。
まずはママ自身がカラダもココロも元気でいられるように2週間に1回の施術で痛みなどの改善に繋げます。

ダメージを受けた
骨盤底筋の動きを目で
確認することが可能!
妊娠出産でダメージを受ける「骨盤底筋」
骨盤底筋は自分の目で確認することが難しく、
動いているかも分かりにくい場所です。
また多くの方が今まで意識したことがない場所でもあるため、初めは感覚をつかむことが難しい方も多くいらっしゃいます。

当サロンでは、超音波エコーを用いて骨盤底筋の運動方向を確認することができます、目で見ながら運動を行い、正しい動きの感覚を掴んで頂けるようにしています。

(※エコーの使用はあくまでも動きの確認を行うものであり、診断などは致しません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。)
自分で出来る
セルフケアトレーニングの
アドバイス!
施術だけでは、いつもの育児・いつもの姿勢をしていれば、すぐに体は元に戻ります。

そのため、痛みが出にくい体作りと痛みや不調が出た時に自分でケアが出来ることを目指しています。それを身につけることで一生自分の体と付き合っていくことができるため、
ご本人にあった自宅で出来るセルフケア・トレーニングも一緒にアドバイスしています。

もちろん忙しいママ向けに「〜ながら」「〜ついで」に出来るようなセルフケアのアドバイスを提案しています。
ママと赤ちゃんの
お悩み解消!
抱っこで腰痛い、手首が痛い。肩こりする。
赤ちゃんが反って抱っこしにくい。
授乳姿勢が気になる。むきぐせが気になる。
抱っこ紐がうまく使えない。。

など、ママと赤ちゃんのお悩みの解消に向けて、専門的な知識と豊富な経験で個々に合ったアドバイスをさせて頂いています。
孤独感の解消!
待望だった赤ちゃんの誕生であっても
子育ては「孤育て」になりやすい現在。

ママは常に赤ちゃんと一緒で、しゃべる大人はパートナーか家族といったことも多く、社会とのつながりが薄く感じられるようになります。
育児などの不安もSNSなどを通じて、解消になればいいですが、人と比較したりして不安が増大してしまっては意味がありません。

4人の子育て経験のあるセラピストが担当しますので、体のこと心のこと育児のことなどどうぞご相談ください。その他にも施術しながら談笑することで、社会とのつながり、他の大人とおしゃべりすることで気分転換にもなります。
また、リカバリーコース生のLINEオープンチャットにて、同じ境遇にいる子育てメンバー間での交流も可能です。「孤育て」の不安解消にもつながります。
「自分らしく」を取り戻す
産後は自分のことよりも子供が優先となり、ママ自身のカラダもココロも後回しになってしまいがち。
自分を後回しにしていると、だんだん本当の自分の気持ちや体の痛みなどもこんなものだと思ってしまい…本当の自分がわからなくなっていきます。

このコースを通して、
・不調の出にくい!
・子供と思いっきり遊べる!
・やりたいことを叶えるための体づくり!

・不調が出ても自分でもケアが出来る
・体と向き合うことを通して、
 自分を大切にすることに気づく。

何よりもママ自身が、
「何が好き!」「何がしたい!」が
素直に言えるように自分自身に敏感になってもらいたい!

「自分らしく」を取り戻し、
自分を生きるママたちのお役に立ちたいと
思っています♡
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
産後1ヶ月〜1年以内のママ対象

産後の体「リカバリーコース」(全6回)

STEP 1
カウンセリング&お身体チェック
 その都度、現在のお身体の痛みやトラブルの状況などをお伺いします。
 痛みやトラブルに応じて、原因の元になっていそうな動作や姿勢なども分析していきます。
 気になることがあれば、遠慮なくお伝えください。
STEP 2
施術・骨盤底筋トレーニング
 現在出ている痛みやトラブル不調に対し、関節の動きを出したり、筋膜施術を行ったり、呼吸や骨盤底筋へのアプローチなど、個々にあった必要な施術を行います。また、状況に応じてエコーを使っての骨盤底筋トレーニングを行います。
STEP 3
セルフケア・育児姿勢アドバイス
その方の状況に応じたセルフケア・セルフトレーニングを正しい動作で行えるようにお伝えしていきます。自分で自分の体を知ってもらい、必要に応じて自分でもケアが出来るようにしてもらうことを目的としています。
 また抱っこや授乳姿勢などママの体に不調やトラブルが出ないような抱っこの方法や姿勢のアドバイスを行います。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

リカバリーコース特典

①6回のコース終了後も継続的にケアを受けたい場合

終了後【半年以内】は、
▪️訪問:¥6000/回(*継続6回コース:¥35,000(¥5,833))
▪️来所:¥8000/回(*継続6回コース:¥45,000(¥7,500))
の料金にてお受けいたします。

②招待制のLINEオープンチャットを利用してい頂いています
(コース終了後は、自由に退室していただいても構いません。)

普段、日常生活の中では姿勢やセルフケアなど忘れてしまいがちなので、
時々思い出してもらうように私の方が皆さんにメッセージをしたり、
時折、オンライン上でのエクササイズクラス開催したり、
SNSでは伝えていないようなレアな情報なども特別に公開しています^^

特にコメントはしなくてもよく、見るだけでもいいし、
自分を鼓舞するためにコメントするのも他の方へのいい刺激になったり、
赤ちゃんのねんねの悩みをみんなで共有して、アイデアを出し合ったり、
情報共有・情報交換を行ったりと同じ育児をする同志として交流を深めています♡リアルに会ってのランチ交流会もしています♡

リカバリーコース自体は個別に対応していますが、
同じ時期に同じように育児をしている皆さまをつなぐ♡
「孤育て」にしない!「みんなで子育て♡」を支援しています。

みんな同じ思いの方々ばかりなので、素敵なママさんばかりです♡

コースには選べる2パターン!

▪️訪問(ご自宅にお伺いします)

セラピストが、【ご自宅へ訪問】し、
施術とセルフケアなどのアドバイスをいたします。
訪問して体の施術を受けることには、以下のようなメリットとデメリットがあります。

【メリット】

1. 利便性
- 家から出る必要がないため、ママ自身や赤ちゃんの準備、移動の手間が省けます。また天気が悪くても気にすることなくケアを受けることが出来ます。

2. 安心感
- 自宅という慣れた環境で施術を受けるため、リラックスしやすく、赤ちゃんも安心できます。

3. 時間の節約
- 移動の時間を節約でき、その分赤ちゃんと過ごす時間や家事に使えます。

4. 費用が安い
-交通費はとっていません。来所に関してはシッター・場所代を負担いただいているので、訪問の方がお安く対応させていただいています。

5. 柔軟な施術時の対応可能
- 自宅訪問のため、赤ちゃんのおっぱいやミルク、眠いなどのリズムに合わせて、柔軟に対応しながらの施術を行い、赤ちゃんの状態も見ながら抱っこやポジショニングなどをアドバイスします。

【デメリット】

1.日常と変わらない 
- 赤ちゃんと一緒であるため、場合によってはママ自身が気持ち的にゆっくり出来ないと思われる場合があります。赤ちゃんの状況によっては施術がゆっくりできない場合もあります。

2. プライバシーの懸念
- 自宅に施術者を招くため、自宅が散らかっていることが気になる方もいらっしゃいます。
(施術側は自宅内を特に気にすることはありません。お子さんがいるお家は散らかっているのも当たり前だと自分自身も思っていますし、特に口外するようなこともありません。)

3. スペースの問題
- 基本的にはご自宅で、ヨガマット1枚分くらいの寝転がれるスペースがあれば十分ですが、施術のためのスペースを確保する必要があります。

※これらのメリットとデメリットを考慮して、自分と赤ちゃんにとって最適な選択をすることが重要になります。

▪️来所(赤ちゃんと一緒に来店頂けます) in 子育てシェアスペースSUN SEED

お客さまが、【子育てシェアスペースSUN SEEDさん】に来所して頂き、お子様をシッターがお預かりして
施術とセルフケアなどのアドバイスをいたします。

赤ちゃん連れでサロンに来所して体の施術を受けることには、以下のようなメリットとデメリットがあります。

【メリット】

1. ケアに集中できる
- 施術中はシッターが別室にてお預かりするため、
ママ自身の時間を確保し、ケアに集中することが出来ます。

2. 気分転換・リフレッシュ出来る
- 産後は外出することがなかなか出来ず、外に出て、自分だけの時間をもつことで、心身ともに気分転換・リフレッシュが出来ます。

3. プロに預けることで、人を頼ることの練習になる
- 小さいうちは人に預けることに抵抗がある方も多くいらっしゃいますが、施術の時間の間だけプロに別室にてお預かりするため、安心してママも赤ちゃんも人に頼る練習になります。

【デメリット】

1. 移動の手間
- サロンまでの移動が必要なため、ママ自身の準備や赤ちゃんの準備などの手間がかかります。またお天気が悪い場合や移動手段の手配に時間と手間がかかります。

2. 利用料金の負担増
- サロンの場所代・シッター代のご負担を含めた料金設定にしてあるため、訪問よりも料金設定が高くなっています。

3. 時間の制約
- サロン場所&シッターのスケジュールと施術の予約時間に合わセル必要があり、スケジュールとの調整が難しい場合があります。

4.受け入れ人数の制約
- 場所とシッタースケジュール調整が必要であるため、来所でのコース受け入れ人数を制限しています。
お申し込み時に来所でのコース受講が可能かご確認ください。

※これらのメリットとデメリットを踏まえて、赤ちゃん連れでサロンを利用するかどうかをご検討くださいませ。

料金案内

【施術時間:90〜120分(全6回)】

▪️訪問:¥38,900(税込)(¥6,483/回)
         (ご自宅にお伺いします。)

▪️来所:①託児あり:¥48,000(税込)(¥8,000/回)  
            ②託児なし:¥45,000(税込) (¥7,500/回)
           (子育てシェアスペースSUN SEEDさんにご来店頂きます。)
             ※ SUN SEED:平良字西里362-2

 ※お支払いは【現金】【カード払い】が可能です。

*******************************************
→ 2025年  
 6月スタート生募集中✨ 
(5月スタート希望の方はご相談ください)
<特別価格>先着 3名さま
▪️訪問:¥38,900(税込) → ¥37,000(税込)
▪️来所:
 ①託児あり:¥48,000(税込) → ¥45,600(税込/託児料込み)
   ②託児なし:¥45,000(税込) → ¥43,500(税込)
(※カード払い可能/ご予約の際にご連絡お願いします)

受け入れ人数にて、途中募集をストップする場合がございます🙇‍♀️
お早めにお申し込みください✨

産後リカバリーコース


産後1年以内のママ対象

産後のからだ「リカバリーコース」

Q&A

  • Q
    【訪問】と【来所】の内容に変わりはありますか?
    A
    コース内の施術に関しては、変わりはありません。
    施術場所が「ご自宅」なのか、「施術場所」に来て頂くのかの違いと
    来所でのお申し込みでは施術中にシッターが赤ちゃんをお預かりすることが出来ます。
    来所ご希望の方に関しましては、人数制限がありますので、まずはご相談ください。
  • Q
    予定通りに施術を受けることが出来るか心配です。日程変更なども出来るのでしょうか?
    A
    ご自身や赤ちゃんの体調不良などでのスケジュール変更は可能です。おおよそ2週間に1回のペースではありますが、全6回は受けられるようにリスケいたします。
    急な体調不良などもありますが、予定がわかっている場合はお早めにご連絡頂けますと幸いです。
  • Q
    コースにするか迷っています。どうしたらいいですか?
    A
    まずは公式LINEのメッセージにてご相談ください。相談にてコースがいいのか、単発の整体でもいいのかご提案させていただきます。ただ、産後の体のダメージと育児における体の疲れなどは継続することが多いため、コースにて定期的に体のリセットをしたり、リフレッシュしたり、継続的にセルフケアを覚えたりすることで、その後はずっと使える知識の方もつけることが可能なので、結果お得になるかと思います。コースの無理な押し売りなどは致しませんのでご安心ください。
  • Q
    どんな服装がいいでしょうか?
    A
    上下ともにゆったりとした動きやすい服装が理想です。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

受講者様の声

専門的観点から身体や姿勢のクセなどをみてもらえてそれに応じたアドバイスをしてくださるのでとても良かった。

自分ではわからない気づいていない働きの悪いところを働かせるためのセルフケア、産後でもできる範囲のトレーニングを学べた。痛みの原因もいつでも見て頂けてどうしたら改善していけるかのセルフケアもたくさん教えて頂いた。

 日々何もしないと身体はどんどん動かしづらくなり、育児にも支障をきたし、きつい所があるとメンタルにも影響してくるため、セルフケアの重要性を改めて感じた。今後も定期的に身体のメンテナンスをお願いしたい。

2人目ご出産 Sさま

コースにしていなかったら,頻度の高いケアを受けずに疲れも溜まっていたと思う。身体がヤバくなる前にケアしてもらえてよかったです。自宅に来てもらえるのもありがたい。いつも丁寧なアドバイスありがとうございます。全ての産後女性におあすすめしたいです。特に初産の方,早いうちからケアを知れたらハードな初めての育児も助かると思います。

3人目ご出産 Mさま
全く自分の身体のことを知らなかったので,
しれて良かったです。やっぱり産後の身体は上手く筋肉が使えていなかったり,呼吸もできていなかったり,人間の身体って奥が深いなーと思いました!!身体に不調がある人にオススメします!!
2人目ご出産 Kさま

4人目出産後の腰痛がつらかったとのと、腰が治ったら次は首肩凝りがひどく治したい。 出産後毎回、骨盤締めなきゃと思いながらできなかったので今回こそはしっかりしめて猫背等治し、姿勢を綺麗にしたいという思いでコース受けました。
 國吉さんがよく言っていた「知らないよりか知っているだけで!」この言葉の通り,知っているだけでいつでもストレッチにトレーニング出来るし,みんなにも伝えられるので!1人でも多くの女性が自分の心と身体を大切に出来るように伝えていきます。もちろん私も自分の心と身体を大切にしていきます。
 國吉さんと会えて,身体だけではなく心も軽くなりマインドも上がり感謝でいっぱいです。

4人目ご出産 Nさま

受ける前は身体中が痛くて、立ったり座ったり、寝転んだり起きたりなどの日常の動作も辛かったのですが、回を重ねるごとに痛みが解消されていくのが分かりました。2週間に一度、訪問してくださるのが楽しみでした。自宅で受けられるので娘の心配をすることもないし、私だけではなく娘の抱っこの仕方や抱っこ紐の付け方なども教えていただきとても助かりました。
産後のお母さん全員におすすめしたいです。生まれる前から知っててほしいことだらけです。

1人目ご出産 Sさま

産後の姿勢をきれいにしたかったからコース受講しました。思い切ってお願いして良かったです!自分の身体の疲れのケア方法が知れたのでうまくケアできるようになりました。下っ腹ポッコリ、猫背、母ちゃん体型になってしまった自分を愛せていない方へオススメしたいです。

1人目ご出産 Aさま
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

ご予約・お問い合わせ

産後リカバリーコース

公式LINEから問い合わせする
@kdq4252w

アクセス

サロン名
女性のためのコンディショニング rasi-ku
電話番号
090-7464-8546(施術時などは電話に出ることができません。急用でない限りLINEにて要件を頂けると幸いです。)
営業時間・定休日
平日;(月〜金)9:00~17:30(最終受付:16:00)
   (土)9:00〜12:00(最終受付:11:00)
定休日:毎週日曜、祝祭日
SNS ▪️公式LINE:ID)@kdq4252w
▪️instagram:@rasiku2017
場所
「来所」での施術はお申し込み後ご案内いたします。
→「宮古島の子育てシェアスペースSUNSEED」平良西里362-2
ご予約 公式LINEのメッセージ機能からお問い合わせ、
または24時間予約可能なネット予約からお願いいたします。

お支払い
現金 or 銀行振込 or カード払いが可能です。(カード払いの場合は、ご予約時にお申し付けください。)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。